2010年5月13日アーカイブ

ゲゲゲの女房 |武良布枝

| トラックバック(0)

ゲゲゲの女房ゲゲゲの女房
武良布枝
実業之日本社 刊
発売日 2008-03-07




心穏やかになる不思議 2010-04-16
私の世代なら誰でもが口ずさむ事のできる、ゲゲゲの鬼太郎のテーマソング。子供のころ当然お化けというだけではさも恐ろしく感じていましたが、この歌で、お化けは夜、墓場で運動会をして楽しみ、お化けは死なないという下りを聞いてうたうにつれ、お化けもそんなに悪くないかなという気がしたものでした。

水木氏の奥様が書かれているこの小説では、極めて淡々と出来事が時系列的に丁寧に綴られていますが不思議な好感と読後の心の落ち着きをえられるのです。

それは、彼女の筆力のみによるところでなく、彼女の人間にたいする姿勢の美しさ故ではないかと思います。

現代でこそ、夫の亭主関白的な態度や、姑姑の事は、たいていの女性に否定的に感じられるように描かれている。しかし、彼女は、夫のマイペース(おむつ代がやっとというときに、プラモデルを買ってしまう夫とそんな事もあるかと受け流す器量)、姑の注文(全ては息子のために嫁にあれこれと注文する)もさもありなんと受け止めてできる事を慎ましくやろうとする。

(この辺りは、実際、配偶者の家族とどう接するかという事へのヒントともなり得ると思います)

それよりも、左腕が無くとも、極貧の生活が続こうとも、自分の道を貫こうとする夫のひたむきな努力にいつも感銘し、応援しようとしている姿は平凡なようで実際際立って美しい。

天才漫画作家を支えた妻の自叙伝というよりも、むしろ夫、家族への穏やかな愛情の結晶を文に表したものと感じられ、それゆえに、読み手の心は多いに暖まり、穏やかな心地となる。


さらに詳しい情報はコチラ★


プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))プロフェッショナルの条件―いかに成果をあげ、成長するか (はじめて読むドラッカー (自己実現編))
P・F. ドラッカー /Peter F. Drucker /上田 惇生
ダイヤモンド社 刊
発売日 2000-07


原書名は『THE ESSENTIAL DRUCKER ON INDIVIDUALS: TO PERFORM, TO CONTRIBUTE AND TO ACHIEVE』。現代マネジメント思想の巨人、ドラッカーを初めて読む人のために、これまでの著作10点、論文1点からエッセンスを抜き出し、ドラッカー自身が加筆・削除・修正した必携本である。3部作『THE ESSENTIAL DRUCKER』のうちの第1部で、個人の生き方と働き方が主題となっている。本書の第1章は個人がおかれた状況を確認する「いま世界に何が起こっているか」。第3章「自らをマネジメントする」から、個人のあり方が本格的に論じられていく。社会において業績をあげ、何かに貢献し、成長するにはどう考え、行動すべきか。単なる業績アップやキャリアアップを目指すものではなく、これからの時代を生きる知識労働者が理解すべき本質的な問題を取り上げている。随所に具体的で明快なアドバイスを盛り込みながら、個人が「何をもって記憶されたいか」という究極の問いかけへと向かっていく。編者によれば、本書はドラッカーが初めてという人だけでなく、ドラッカーの世界が「大き過ぎて全体が見えない」という人、次にどの著作を読めばいいのか悩んでいる人たちのためのガイドブックとして作られたという。とはいえ、やはりドラッカーの思想の原野は広大だ。本書も1度通読して済むような軽い本ではない。座右に置いて何度も読み返せば、そのたびに新たな発見があり、勇気がわいてくるはずだ。(秋月美南)

仕事との向かい合い方の提言が大変示唆に富んでいる! 2010-04-29
ホワイトカラーの生産性を向上させることが、経済活動のキーポイントになることを、

ドラッカーは宣言し、そのためには、何をなすべきかが記されている。

大変示唆に富む内容になっているが、今後も読み返すごとに新たな発見があるように

思えてくる。それほど、内容の濃い著書である。


さらに詳しい情報はコチラ★


ワールド・フィギュアスケート 43ワールド・フィギュアスケート 43
ダンスマガジン
新書館 刊
発売日 2010-04-21




前号に比べるとやや不満 2010-05-04
オリンピック特集号は渾身の1冊であったと思いますが、43号は冷静に試合レポートが書かれているなあと思いました。今回も何名かの選手の採点に違和感を感じましたが、それにはあまり触れられていなかったことがやや不満です。私の憶測ですが、編集部の方もフィギュアスケートに対する情熱が失われつつあるのではと感じました。それも仕方がないとは思いますが、長年のフィギュアファンとしては、頼りになるのはワールドフィギュアスケートだけだと思っていますので、最後まで採点と選手の演技を見届けて欲しいです。


さらに詳しい情報はコチラ★


誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
野口 敏
すばる舎 刊
発売日 2009-07-21




沈黙 2010-05-06
それは、どんな間柄の2人にも必ずやってくる訪問者だそうです。

だから、焦らずにリラックスして沈黙に臨む。

「沈黙を共有できる」=「一緒にいて落ち着ける」、と評価されるそうです。

逆に、沈黙を埋めるためになんとか話題を見つけて話しつづけようとする人と一緒にいると疲れる、んだそうです。

目からうろこ的な指摘でした。




さらに詳しい情報はコチラ★


とらドラ・スピンオフ!〈3〉―俺の弁当を見てくれ (電撃文庫)とらドラ・スピンオフ!〈3〉―俺の弁当を見てくれ (電撃文庫)
竹宮 ゆゆこ
アスキーメディアワークス 刊
発売日 2010-04-10




「if」的エピソード多し 2010-04-28
 「とらドラ」の各種メディアで展開の中での、その特典の話などを集めた本です。本数は多いものの、その多くは「if」的な類のもの。中にはキッツイ話もあったりして、読んでいて結構ビビらせられました。バッドエンドな「とらドラ!」は、ここまでの破壊力があったのですな……。

 個人的には最後の能登と麻耶の話が青春していてもどかしくて、本編のテイストが最も色濃く出ていてとても気持ち良く読めましたです。この微妙な空気、距離感、心の揺らぎ具合こそがやはり「とらドラ!」の魅力だったんだなあ、と再確認。反面、竜児にとって都合のいい大河の出てくる話はやはり何か違うというか……。

 久しぶりの「とらドラ!」でしたが、とても楽しく読めました。竜児、大河の物語は当然のことですが、続いているんですよね--読者の知らないところで、まだ今も。その一端を覗いた感のある今巻、竹宮先生は現在新作を準備中ということなのでそちらも期待を大にして待ちたいと思います。


さらに詳しい情報はコチラ★


日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)日本は世界5位の農業大国 大嘘だらけの食料自給率 (講談社プラスアルファ新書)
浅川 芳裕
講談社 刊
発売日 2010-02-19




良著です。一読の価値あります。 2010-05-02
日本の農業は本当に貧弱なのか?

素朴な疑問に思っていたことが氷解した良著です。

巷のスーパーなどで品揃えを見ていて。不思議に思っていたこと。

自給率が50%以下なのに、輸入食材は意外と並ぶ数が少ないこと。

お店の殆どが輸入品というなら分かるのに何故?と、思っていたことが実は計算方法自体が自給率が低くなるようなカラクリだった。

今のお役人ならやりかねないと思う現実が解説されています。

一読の価値あります。



少しだけ残念に思ったことが著者の切り口。

提言などはいいですが、この文面ではお役人は動かない。

人を動かすには?と、いう側面も欲しかった。

この内容だけに、もう一段階上を考えて欲しいと感じました。



一読の価値有る本です。


さらに詳しい情報はコチラ★


みんなが知らない 満室大家さんのヒミツみんなが知らない 満室大家さんのヒミツ
寺尾恵介 /工藤一善
ぱる出版 刊
発売日 2010-04-23




ノーコスト・ローコスト満室経営法! 2010-04-25
 正直、私は不動産投資・アパート経営関係の本は食傷気味で、最近は買っても、途中で読むのをやめたりしています。



 なぜか? もう既に知っている知識だったり、再現性のないノウハウだったりするから。

 

 そんな中、この『みんなが知らない満室大家さんのヒミツ』。

久しぶりに「なるほど!」って膝を叩く本が出ました。





 この本に書いてある技術を使えば、ノーコストまたはローコストで満室経営ができると思います。

その技術とは「コミュニケーション」です。





 な~んだ!って思われた方、この本に書いてあるようなレベルのコミュニケーションをされているでしょうか?

あなたの物件に空室があったら、コミュニケーションに問題がある場合があります。





 本の帯にも書いてありますが、あなたも「なぜあの大家さんの部屋だけがすぐに埋まるのか!?」って思っていませんか?



 物件力に大差がないのに、いや、物件はあの大家さんのほうが築年数も古いし、デザインもシャレていないのに、どうして自分の物件は埋まらないのか?





 物件力の前に、あなたの人間力が問われています。



 人間力とまではいかなくても、この本のコミュニケーション技術をマスターすれば、不動産会社さん・工務店や職人さん・入居者さん・売主さん・専門家・大家さん仲間、果ては、サラリーマン・OLさんの職場での関係、主婦(主夫)と配偶者、親子関係まで変わることでしょう。

   



 この『みんなが知らない満室大家さんのヒミツ』のおかげで、大家力が飛躍的にアップします。

この本を読んだ人と読まなかった人とでは、それこそ天と地ほどの開きが出るでしょうね。





 久々の強く推奨!ストロングバイな本がリリースされました。



 あなたがもし、この本に書いてあるノウハウを全部知っていたとしても、損失はたったの1,575円です。

逆に足らない項目を埋めることで、空室が埋まっていけば、本の何倍、何十倍のリターンが得られるでしょう。


さらに詳しい情報はコチラ★


仲 里依紗 × ゼブラクイーン 写真集仲 里依紗 × ゼブラクイーン 写真集

宝島社 刊
発売日 2010-04-16




素晴らしいの一言に尽きます 2010-04-21
表紙やタイトルからゼブラクイーンの画が大半を占めていると思いがちですが,クイーンの画が6割,部屋着やブレザ(&メガネ&おさげ)と"普通"の仲さんの画が4割と云ったところ.

そして,その4割の仲さんがとにかく可愛いです.

クイーンの画の中には暗くて観づらい画もあったりしますが,それを補って有り余る4割です.



仲里依紗フォトブック『anno1989』,時をかける少女 仲里依紗,そしてこのフォトブック……

オフィシャルな仲さんの"写真集"は現時点で3冊となりますが,圧倒的にコストパフォーマンスが高いのはこの本です.

特に『時かけ』と比較すると,あまり変わらないページ数,同じ映画コンセプト写真集なのにもかかわらず,この価格の違い(『時かけ』の約1/3)は何? と云う感じですね.

さらに云えば,デフォルトではノンビニルカヴァ(書店によっては立ち読みできないようになっています)で中身の確認も安心.

立ち読み不可な環境にお住まいの方でも,この価格ならばまず買って損はしないと思います.



余談ですが,写真集がみんなこう云う感じ(安めの価格,立ち読み可能)だとありがたいんですけどね.


さらに詳しい情報はコチラ★


工務店・一戸建て・不動産なら自然素材の家づくり

心も体もやすらぐ家づくり。一戸建て・工務店・不動産をお探しなら、スペシャルハウスでオリジナルの家づくり。自然素材の家(一戸建て・注文住宅)は、住む人の心と身体を癒し、深いやすらぎを与えます。